イースターの連休に四人でグレートオーシャンロード(以下GOR)へ行ってきました!
天気に恵まれ、十二使徒やLoch Ard Gorgeなどを筆頭にもはや目に映るすべてが絶景。
その旅の一部をご紹介・・・
地図です。
地図を並べるとどちらも湾に注ぐ河口付近に都市があり、なんとなく似ています。
メルボルンから折り返し地点のウォーナンプールまでが約380kmなのでホンダ学園(関東)から名古屋くらいの距離です。
地図です。
![]() |
ウォーナンプール~~アポロベイ~~メルボルン (← GOR →) |
![]() |
ほぼ同縮尺のJAPAN |
地図を並べるとどちらも湾に注ぐ河口付近に都市があり、なんとなく似ています。
メルボルンから折り返し地点のウォーナンプールまでが約380kmなのでホンダ学園(関東)から名古屋くらいの距離です。
写真たち。
![]() |
十二使徒にて。多くの観光客が訪れていた。 |
手乗り野インコと木の上の昼寝コアラの撮影にも成功しました。野生。ワイルド。
道中路肩に倒れるカンガルーと思われる動物の亡骸を目撃しました。交通量のあまり多くない道だからか、事故から相当時間が経っているにもかかわらず回収される様子は全くありません。日本ではいくら交通量の少ない道でも長期間放置された動物の死体を見ることはなかったのでその違いがどこから来るのかが気になりました。回収の仕組み?国土の広さ?国民性?
生きたカンガルーもぜひ見たかったのですが今回の旅では遭遇できませんでした。残念!
道路を走っているとたまに見かけるこちら。私はこちらに来て初めて目にしました。モノとしては上端に反射テープが貼られたラバーの板で、それがアスファルトに埋まっているというか生えている。踏まれて地面に倒れても、割れずにまた起き上がります。けなげ。
空が高いです。
空が高いです。
アポロベイという町のピザ屋で食べたピザが最高に美味しかったので個人的におすすめしておきます。エビときのこにチーズ、オリーブ玉ねぎその他もろもろたくさんのってボリューム満点!さすが店の名前がついているだけありました。アポロベイにお立ち寄りの際はぜひ(笑)
日本ではできない貴重な体験をすることができた二日間でした。
日本ではできない貴重な体験をすることができた二日間でした。